【AFLO】口コミ人気1位|大阪市の賃貸マンション情報を探す > AFLO心斎橋店のスタッフブログ一覧 > 不動産取得税とは?購入時にかかる税金の計算方法と軽減措置を解説!

不動産取得税とは?購入時にかかる税金の計算方法と軽減措置を解説!

不動産取得税とは?購入時にかかる税金の計算方法と軽減措置を解説!

不動産の購入をご検討中の方には、不動産取得税どのぐらいかかるのか不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
不動産取得税は、購入した不動産の価格や種類によっても異なります。
今回は、不動産取得税とはどのような税金なのかと、計算方法や軽減措置について解説します。

株式会社アフロファミリーサロンへのお問い合わせはこちら


不動産取得税とは?

不動産取得税とは、土地や建物など、不動産を手に入れた際に課される税金のことを指します。
税率は基本4%で、住宅家屋と土地は3%になるので、住宅(一戸建て・マンション)を購入する場合は土地・建物をあわせた3%が適用対象です。
不動産取得税を支払うためには、不動産の取得を申告する必要があります。
申告書は市区町村役場や国税局などで入手可能で、不動産を入手した日から60日以内に提出しなければなりません。
税金の支払いは、所有不動産の価格に対して適切におこなう必要があり、この制度について正確な情報を入手し、期限を守ることが重要です。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に重要になる仲介手数料の基礎知識を解説

不動産取得税の計算方法と納付方法について

不動産取得税は、土地や建物の購入に伴う税金で、基本的に以下の計算式で算出することができます。
不動産取得税 = 固定資産税評価額 × 標準税率(4%)
また、先述したように住宅家屋や土地の場合の標準税率は3%となっています。
評価額は、国税庁の基準に基づいて算出され、通常市場価格よりも低く設定されています。
納付期限は、不動産の登記が完了した日から1年以内です。
支払いは、市区町村から送られてくる納付書をもとに、銀行や郵便局で可能となっています。
また、重要なポイントとして、不動産取得税は住宅ローン控除の対象になります。
住宅ローン控除は、所得税から住宅ローンの利子を差し引く制度で、これを活用することで不動産取得税の負担を軽減できます。

▼この記事も読まれています
永住権なしの外国人が住宅ローンを利用するには?審査への対策を紹介

不動産取得税の軽減措置の条件と注意点について

不動産取得税の軽減措置とは、土地や建物を買ったときにかかる税金を減らす措置で、住宅を取得した場合には、一定の要件を満たすと軽減措置が受けられます。
軽減措置の内容は、新築住宅と中古住宅で異なります。

●新築住宅の場合、建物の固定資産税評価額から1,200万円(長期優良住宅なら1,300万円)が控除されます。
●中古住宅の場合、建物の築年次によって控除額が変わります。
●土地の評価額は評価額の2分の1になり、さらに、住宅の床面積や土地の単価に応じて、税額から一定額が控除されます。


軽減措置は住宅購入者にとって大きな利益となりますが、注意が必要です。
というのも、不動産登記後2か月以内に申告書を提出する必要があります。
申告期限は都道府県によって異なりますが、前述したように原則として不動産取得日から2か月以内となっていますので注意しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に利用できる残価設定型の住宅ローンの仕組みとは?

まとめ

今回は、不動産取得税とはどのような税金なのかと、計算方法や軽減措置について解説致しました。
不動産取得税とは、土地や建物など、不動産を手に入れた際に課される税金のことをいいます。
軽減措置を受けることができますが、新築住宅、中古住宅、土地でそれぞれ額が異なります。
申告期限もあるので、早めに行動しておくと安心でしょう。
大阪市の賃貸マンションや売買物件をお探しなら株式会社アフロファミリーサロンにお任せください。
賃貸・売買と幅広く対応しており、お客様に寄り添ったご提案をお約束いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

株式会社アフロファミリーサロンへのお問い合わせはこちら


株式会社アフロファミリーサロンの写真

AFLOファミリーサロン スタッフブログ担当

「大阪市 不動産会社」口コミ人気、総合満足度、アフターフォロー満足度第1位(調査提供:日本ナンバーワン調査総研)のAFLOファミリーサロンでは賃貸マンションや売買物件の情報を提供しています。ブログでも不動産に関するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|風呂なし物件のメリットは?デメリットや売却方法も解説!   記事一覧   天王寺区にある「紀州さかなや」の概要をご紹介!こだわりポイントも解説|次へ ≫

トップへ戻る