交通や買い物に便利な街「浪速区」の住みやすさについて

大阪市の中心で、天王寺区や西成区などに囲まれた浪速区。

 

賑やかで買い物にも不便がなく、交通の便もいい街ですが、実際の住み心地はどうなのでしょうか。

 

今回はその浪速区の住みやすさについてお話しいたします。

 

浪速区の住みやすさ①:交通


浪速区の住みやすさ


浪速区の魅力と言えば、全部で9本もの路線が通っている交通の便の良さです。

 

JRでは大阪環状線と関西本線、大阪メトロでは御堂筋線、四ツ橋線、千日前線、堺筋線の他、阪堺電気軌道阪堺線、阪神なんば線、南海高野線があります。

 

大阪市内はもちろん、和歌山にまで行くことが出来るほどアクセスが良好です。

 

特に便利な駅は4路線が乗り入れている「新今宮駅」、御堂筋線で梅田や新大阪駅へ直通で行ける「なんば駅」、関西本線が始発駅になっている「JR難波駅」の3駅です。

 

浪速区の住みやすさ②:買い物


市街地にあるため、買い物には事欠きません。

 

スーパーも何軒もあるため、価格や品質を比べながら買い物ができますし、ショッピングモールやホームセンターも多くあります。

 

日本橋筋商店街、通天閣本通商店街、弁天町商店街、春日通商店会、新世界中央通りなど商店街も多く、チェーン店から個人店舗まで揃っています。

 

電化製品は日本橋で買うと安く手に入りますし、高島屋や丸井もあります。

 

さらに阿倍野や梅田へもアクセスが良いので、買い物には便利です。

 

浪速区の住みやすさ③:防犯対策


市街地で不特定多数の人で賑わう街なだけに、治安が大丈夫なのかと不安に思う方もいるでしょう。

 

浪速区では街を挙げての防犯対策を行っています。

 

平成25年以降、死角のある場所や路地などに毎年20台以上の防犯カメラを設置しています。

 

防犯カメラが設置されるだけでも犯罪の抑止に繋がってくることを考えると、とても意味のあることと言えます。

 

日中のパトロールはもちろん、夜間のパトロールを実施したり、子どもの防犯力アップ事業を実施するなど、街を挙げて防犯対策に取り組んでいます。

 

また同じ浪速区内でも、エリアによって雰囲気は大きく変わってきます。

 

例えば繁華街や歓楽街のない今宮駅では、東側に幼稚園や小学校があることもあり、地域住民が全体で治安を良くする活動を行っています。

 

ボランティアによる町内パトロールなども行われていて心強いです。

 

まとめ


区内の全てが賑やかな場所というわけではなく、エリアによって街の雰囲気が変わってくるので、公園や住宅の多いエリアに住むことも可能です。

 

交通や買い物の点から見ても非常に便利な浪速区は、防犯に対する意識も高く、街ぐるみで防犯対策に取り組んでいる、住みやすい街と言えるでしょう。

 

株式会社アフロ 心斎橋店では、大阪市・浪速区の賃貸物件を多数ご紹介しています。

 

 

気になった物件がございましたら、お気軽にご相談ください

不動産会社リンク一覧