口コミ人気1位|大阪市の賃貸不動産会社株式会社アフロ > 株式会社アフロ AFLO心斎橋店のスタッフブログ一覧 > 肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館の概要や体験できる内容についてご紹介

肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館の概要や体験できる内容についてご紹介

カテゴリ:肥後橋エリア情報

肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館の概要や体験できる内容についてご紹介

肥後橋駅周辺には、さまざまな体験をしながら、科学について楽しく学べる大阪市立科学館があります。
大阪市にお住まいをご検討中の方は、大阪市立科学館に一度訪れてみてはいかがでしょうか。
今回は、大阪市立科学館の概要や、体験できる内容についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館の概要とは?

大阪市立科学館の概要をご紹介します。
大阪市立科学館は、大阪メトロの肥後橋駅から徒歩7分の場所にある日本を代表する科学のミュージアムです。
「宇宙とエネルギー」をテーマに科学を体験しながら楽しく学べ、子どもから大人まで幅広く支持されています。
なお、大阪市立科学館は、東洋で初めてプラネタリウムが導入された日本初の科学館「大阪市立電気科学館」を継承しています。

大阪市立科学館の沿革
大阪市立科学館は、大阪市における平成元年の市制100周年記念事業の一つとして、平成元年10月7日に開館され、平成8年に博物館法で定める博物館に登録されました。
平成31年4月1日、大阪市立科学館を含む5つの博物館を運営する、地方独立行政法人大阪市博物館機構が設置されました。
令和3年3月31日、大阪市立科学館はほかの4館とともに、博物館法における博物館相当施設に指定されています。

●所在地:大阪府大阪市北区中之島4-2-1
●開館時間:9:30~17:00
●アクセス方法:大阪メトロ「肥後橋駅」3号出口より徒歩7分

肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館で体験できることとは?

大阪市立科学館には、プラネタリウムやさまざまな体験ができる展示場があります。
地下1階のプラネタリウムは、星や宇宙について楽しく学べる施設です。
小学校高学年から大人の方を対象とした一般投影や、幼児から小学校低学年の子どもとその保護者を対象としたプログラムがあります。
見て・ふれて・学べる体験ができる展示場も魅力です。
展示場見学は4階からスタートし、3階、2階、1階と降りながら見学する仕組みです。
宇宙や科学、電気とエネルギーなど、各階のテーマにそって案内されます。
また、学芸スタッフがライブで物理学や化学の実験をする「サイエンスショー」が、毎日開催されています。
週に2度実施される、「大人のためのサイエンスショー」もおすすめです。

肥後橋駅周辺にある大阪市立科学館で体験できることとは?

おすすめ物件情報|肥後橋駅の物件一覧

まとめ

大阪市立科学館の概要や体験できる内容についてご紹介しました。
大阪市立科学館はプラネタリウムや展示場などがあり、子どもから大人まで体験しながら学べる施設です。
大阪市にお住まいをご検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
AFLO肥後橋店は、大阪市西区の賃貸物件を多数ご紹介しております。
浪速区へお引っ越しの際は、ぜひ弊社までご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|上本町駅周辺の住みやすさは?エリアの概要や住環境をご紹介   記事一覧   肥後橋駅周辺の住みやすさ!気になる住環境やアクセス環境についてご紹介|次へ ≫

トップへ戻る