カウンターキッチンのメリットは?賃貸物件内見時の確認ポイントも解説!
家に備え付けられている設備のなかで、とくに人気が高いのがカウンターキッチンです。
カウンターキッチンが備えられているかどうかを基準として賃貸物件を探している方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件を借りる際に押さえておきたいカウンターキッチンの種類やメリット・デメリット、内見時のチェックポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
カウンターキッチンの種類とは?
一口にカウンターキッチンといっても、その種類は大きく「フルオープン」と「セミオープン」に分かれます。
フルオープンはコンロの前に油よけ用の壁がなく、キッチンスペースとダイニング部分が一体となったタイプです。
なかでも独立型のアイランドキッチンは開放感があり、また壁に接していない分、家事動線が確保しやすいメリットがあります。
一方、セミオープンはキッチンスペースとダイニング部分が壁で仕切られているタイプで、キッチンの一部のみが開いている点が特徴です。
フルオープン型と比較すると開放感には劣りますが、キッチンの一部がダイニングからは見えなくなるので、来客時にキッチンを見せたくない方に向いています。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の表札は手作りできる? アイデア例や注意点も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
カウンターキッチンが付いた賃貸物件のメリット・デメリット
カウンターキッチンのメリットは、調理中や洗い物をしている最中でも家族とのコミュニケーションが取りやすい点にあります。
また通常のキッチンよりも部屋に開放感が生まれるので、おしゃれなレイアウトを作りやすい点もメリットのひとつです。
ただし壁という仕切りがない分、においが部屋中に広がりやすいところはデメリットといわざるを得ません。
カウンターキッチンを設置するには4畳ほどのスペースが必要であり、ダイニングやリビングが狭くなってしまう点もデメリットです。
▼この記事も読まれています
デザイナーズ賃貸マンションは個性がウリ!メリット・デメリットは何?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の内見時に確認したいカウンターキッチンのポイント
注文住宅とは異なり、賃貸物件の場合はカウンターキッチンの種類を選べません。
そのため内見の際にはカウンターキッチンが自身にとって使い勝手が良いかどうか、高さや動線も含めて確認するようにしましょう。
フルオープンタイプの場合は、キッチン用具を収納できるスペースは十分あるかもしっかりと確認しておく必要があります。
一人暮らし向けの賃貸物件の場合はカウンターキッチンが付いていることで、居室部分が圧迫されてしまいかねない点に注意が必要です。
部屋に置きたい家具とのバランスを考えたうえで、カウンターキッチンが必要かどうかを検討しましょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしで利用したい家電レンタルのメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
カウンターキッチンには部屋に開放感をもたらし、家族とのコミュニケーションがしやすいといったメリットがあります。
カウンターキッチンが備えられた賃貸物件を借りようか検討しているのであれば、自分にとって使い勝手は良いか、収納スペースは十分かを確認するようにしましょう。
私たちAFLOでは、賃貸物件の管理に関するご相談を受け付けています。
大阪市浪速区・中央区で管理会社をお探しの方、所有する収益物件のリノベーションについてのご相談は、お気軽に弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む