口コミ人気1位|大阪市の賃貸不動産会社株式会社アフロ > 株式会社アフロ AFLO心斎橋店のスタッフブログ一覧 > 人気のワイドスパンマンションとは?メリットや向いている方を解説

人気のワイドスパンマンションとは?メリットや向いている方を解説

人気のワイドスパンマンションとは?メリットや向いている方を解説

マンションにはこだわりの設計や設備を取り入れたものも多く、どれを選べば良いか迷ってしまうことがあります。
ワイドスパンマンションもこだわりのある物件の1つですが、具体的な特徴はあまり知られていません。
そこで今回は、ワイドスパンマンションとは何なのか、ワイドスパンマンションを選ぶメリット・デメリットと向いている方の特徴を解説します。

人気のワイドスパンマンションとは

ワイドスパンマンションとは、明るい日差しがたっぷり入る、広いバルコニーを備えた間取りが特徴のマンションです。
一般的なマンションの間取りには田の字型などがありますが、こちらはバルコニーの幅が6m前後とそれほど広くありません。
反対にワイドスパンマンションはバルコニーが7~8mと広く取られているのが特徴です。
ワイドスパンマンションには、バルコニーの逆側に窓がある両面採光ワイドスパンと、反対側に窓のない片面採光ワイドスパンの2種類が存在します。
マンション建物の作りによって作れる採光タイプに制限があるものの、バルコニーの対面にも窓がある両面採光タイプが人気です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の表札は手作りできる? アイデア例や注意点も

ワイドスパンマンションを選ぶメリット・デメリットとは

広い間口に沿って横長のバルコニーが作られたワイドスパンマンションは、採光性の良さがメリットです。
奥ゆきが浅い作りであることが多いため、暗くなりがちな部屋の奥にも光が届くでしょう。
また、バルコニーやリビングルームが広く作られていることから、家族のコミュニケーションが増えることもメリットです。
ただし、マンションの1棟あたりに作れる戸数が少ないため、1戸あたりの費用が割高になる点はデメリットといえます。
さらに、広い窓があると断熱性が低くなり、冷暖房費が高額になることもデメリットに感じられるでしょう。

▼この記事も読まれています
デザイナーズ賃貸マンションは個性がウリ!メリット・デメリットは何?

ワイドスパンマンションが向いている方の特徴とは

広い窓を備えたリビングルームやバルコニーが生活の中心となるワイドスパンマンションでは、自然に家族が集まる機会が増えます。
そのため、プライベートな時間よりも家族とのコミュニケーションを大切にしたい方はワイドスパンマンションを選ぶのがおすすめです。
また、日当たりの良さや風とおしの良さなどの自然の恵みを活用したい方も、ワイドスパンマンション向きといえるでしょう。
さらに、広いバルコニーを備えたワイドスパンマンションは、ガーデニングなど外でできる趣味を持っている方にもおすすめです。
もちろん、ガーデニングだけでなく、椅子やテーブルを置いてリラックススペースとして有効活用したい方にもワイドスパンマンションは向いています。

▼この記事も読まれています
一人暮らしで利用したい家電レンタルのメリットとは?

ワイドスパンマンションが向いている方の特徴とは

まとめ

ワイドスパンマンションとは、一般的なマンションより幅の広いバルコニーがあるマンションのことです。
ワイドスパンマンションには採光性の良さなどのメリットがありますが、価格が割高になるデメリットには注意してください。
ワイドスパンマンションに向いているタイプもチェックして、マイホーム探しを進めましょう。
口コミ人気1位!大阪市の賃貸不動産を探すなら株式会社アフロへ。
土地建物の売却でお困りでしたら、弊社までご連絡ください。


不動産会社リンク一覧
≪ 前へ|賃貸物件のガレージハウスとは?メリット・デメリットと注意点を解説   記事一覧   古い和室はおしゃれにできる?和室のメリットやおしゃれにする方法をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る