【AFLO】口コミ人気1位|大阪市の賃貸マンション情報を探す > スタッフブログ一覧ページ|【AFLO】口コミ人気1位|大阪市の賃貸マンション情報を探す > 一人暮らしの高齢者の現状とは?リスクや対策を解説

一人暮らしの高齢者の現状とは?リスクや対策を解説

一人暮らしの高齢者の現状とは?リスクや対策を解説

現在、一人暮らしをしている方のなかには、将来的に自分が認知症になった場合、どうやって生活すれば良いのかといった老後の不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
また、親が一人暮らしをしており、様子が分からず不安を感じる方もいると思います。
そこで本記事では、高齢者の一人暮らしの現状を、リスクや対策とあわせてご紹介しますので、今後の生活にお役立てください。

AFLOへのお問い合わせはこちら


高齢者の一人暮らしの現状

内閣府の「令和4年版高齢社会白書」によれば、2021年10月1日時点での日本の総人口に対する65歳以上の人口の割合は28.9%です。
日本の人口の4人に1人が65歳以上となります。
また、65歳以上の高齢者において、一人暮らしをおこなっている方の割合は28.8%です。
将来的には、男女を問わずこの割合が増加すると予測されています。
一人暮らしの高齢者が増加している理由には、少子高齢化や核家族化にくわえて、未婚の高齢者が増加している点が挙げられるでしょう。
さらに現状の生活に満足しており、とくに経済的な不安がなく社会とのつながりもある場合など、一人で自由に暮らしたいと考えている方も、一定数います。

▼この記事も読まれています
手取り15万円の一人暮らしは可能?家賃相場や生活費目安と節約方法

高齢者の一人暮らしのリスクとは

高齢者になるほど、病気や怪我のリスクは増加します。
一人暮らしをしている場合、急な体調変化が起きた際に、他の方に助けを求めるのが難しいといったリスクもあるでしょう。
体調の異変などにも気づきにくいため、認知症などの病気を早い段階で発見できず、症状が進行してしまう可能性もあります。
また一人暮らしでは、周囲との交流が減少し、犯罪に対する注意や防犯に関する情報に触れる機会が減る可能性が高いです。
そのため、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの、特殊詐欺被害に遭うリスクも増加するでしょう。
さらに、災害が発生した際に、一人での対応が難しい状況も考えられます。
周辺に民家が少ないエリアに住んでいて近隣住民の助けを期待できない場合、災害時のリスクは一層高まります。

▼この記事も読まれています
4人家族に適した間取りを比較!2LDK・3LDK・4LDKの特徴とは?

高齢者の一人暮らしに有効な対策

自治体の見守りサービスの利用により、一人暮らしで発生するさまざまな問題に、速やかに対策できます。
セキュリティ会社などの見守りサービスでは、設置されたカメラや人感センサーを通じて、安否確認が可能です。
また、現在の住宅での生活に不安を感じている場合、高齢者向けのバリアフリー物件に引っ越すのも選択肢の1つです。
近年は、高齢者の生活に適した物件が増えており、バリアフリー構造で手すりが備わった物件などもあります。
緊急通報サービスやセキュリティ対策が充実している物件もあり、緊急時の対応や詐欺被害の予防にも効果的です。
ただし、サービスが充実している分、月々の費用が高額になる可能性もありますので、注意してください。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の退去立会いとは?流れや持ち物についてご紹介

高齢者の一人暮らしに有効な対策

まとめ

現状の生活に満足しており、とくに経済的な不安がなく社会とのつながりもある場合など、一人で自由に暮らしたいと考えている方も、一定数います。
高齢者の一人暮らしは、病気やけがのリスクだけでなく、犯罪へのリスクもあるため対策が必要です。
緊急通報サービスやセキュリティ対策が充実している物件では、緊急時の対応や詐欺被害の予防にも効果的です。
口コミ人気1位!大阪市の賃貸不動産を探すなら株式会社アフロへ。
住まい探しの際は、お気軽に弊社までお問い合わせください!

AFLOへのお問い合わせはこちら


AFLOの写真

AFLO スタッフブログ担当

「大阪市 不動産会社」口コミ人気、総合満足度、アフターフォロー満足度第1位(調査提供:日本ナンバーワン調査総研)のAFLOでは賃貸マンションや売買物件の情報を提供しています。ブログでも不動産に関するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|シバンムシを駆除したい!発生源や対策についてご紹介   記事一覧   子どもの一人暮らしに仕送りは必要?お部屋探しのポイントも解説!|次へ ≫

トップへ戻る