【AFLO】口コミ人気1位|大阪市の賃貸マンション情報を探す > スタッフブログ一覧ページ|【AFLO】口コミ人気1位|大阪市の賃貸マンション情報を探す > ベランダの鳥のフンの掃除方法や被害対策をご紹介

ベランダの鳥のフンの掃除方法や被害対策をご紹介

ベランダの鳥のフンの掃除方法や被害対策をご紹介

ベランダに鳥のフンがたまっていると、見た目も悪く、臭いも気になりますよね。
しかも、鳥のフンには病原菌が含まれていることもあり、衛生面でも問題です。
そこで今回は、賃貸物件にお住まいの方でベランダの鳥のフンの被害と対策、掃除方法について解説します。

AFLOへのお問い合わせはこちら


鳥のフンによる被害はどんなものがあるか

鳥のフンは建物や車の劣化や健康被害など、さまざまな問題を引き起こすため、放置してはいけません。
鳥のフンは強酸性のため、これらが金属や塗装面、またはコンクリートに付着すると、腐食や変色を招きます。
また、病原菌が潜んでおり、感染症を引き起こす可能性があります。
鳥を感染源とする病気は、トキソプラズマや鳥インフルエンザが代表的なものです。
次に、羽毛の中に住む菌によって肺炎を起こすことがあり、乾燥し、飛散したフンがアレルギーを引き起こすこともあります。
さらに、鳥は一度フンをした場所に何度も戻ってくるため、放置すると何度もフンをして被害が拡大します。

▼この記事も読まれています
手取り15万円の一人暮らしは可能?家賃相場や生活費目安と節約方法

鳥のフンの掃除方法

鳥のフンは早めに掃除することが大切です。
掃除する際には、まずフンが乾いている場合は水でふやかしてから拭き取ります。
乾いたまま拭くと、フンが飛散してしまう恐れがあります。
次に、消毒液を使って拭き取った部分を消毒します。
塩素系やアルコール系の消毒液が効果的ですが、塩素系は色落ちや変色の原因になる可能性があるため注意が必要です。
最後に、水拭きして乾かします。
鳥のフンを掃除するときは、マスクと手袋の着用を忘れないようにしましょう。
感染症を予防するためで、短時間の掃除であっても、マスクや手袋なしでは病原菌などが体内に侵入してしまう危険性があるためです。
掃除が終わった後は、せっけんを使ってしっかり手洗いをしましょう。

▼この記事も読まれています
4人家族に適した間取りを比較!2LDK・3LDK・4LDKの特徴とは?

鳥のベランダへの侵入を防ぐ対策法

まず、ベランダへの鳥の侵入を防ぐことが重要です。
防鳥ネットをベランダの手すりにかかるように設置しておけば、鳥はベランダに侵入できず、手すりに止まることもできません。
次に、ベランダに置いてあるものを少しでも減らし、整理整頓しましょう。
隠れる場所や、巣を作りやすい場所をなくすことが重要です。
段ボールや、使っていない植木鉢などは鳥の隠れ場所になりやすいものです。
これらの対策により、鳥が近づきにくくなり、フンの発生を減らすことができます。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の退去立会いとは?流れや持ち物についてご紹介

鳥のベランダへの侵入を防ぐ対策法

まとめ

鳥のフンは、建物や車の劣化だけでなく、人体にも悪影響を及ぼすこともあります。
鳥のフンを放置すると、同じ場所に戻ってきて繰り替えしフンの被害が出ることがあるので、早めの掃除が大切です。
防鳥ネットを使って、鳥のベランダへの侵入を防ぐ方法もあります。
口コミ人気1位!大阪市の賃貸不動産を探すなら株式会社アフロへ。
住まい探しの際は、お気軽に弊社までお問い合わせください!

AFLOへのお問い合わせはこちら


AFLOの写真

AFLO スタッフブログ担当

「大阪市 不動産会社」口コミ人気、総合満足度、アフターフォロー満足度第1位(調査提供:日本ナンバーワン調査総研)のAFLOでは賃貸マンションや売買物件の情報を提供しています。ブログでも不動産に関するコンテンツをご紹介します。


≪ 前へ|シバンムシを駆除したい!発生源や対策についてご紹介   記事一覧   子どもの一人暮らしに仕送りは必要?お部屋探しのポイントも解説!|次へ ≫

トップへ戻る