口コミ人気1位|大阪市の賃貸不動産会社株式会社アフロ > 株式会社アフロ AFLO心斎橋店のスタッフブログ一覧 > 賃貸物件のフローリングを傷つけたら原状回復が必要?費用の相場もご紹介

賃貸物件のフローリングを傷つけたら原状回復が必要?費用の相場もご紹介

賃貸物件のフローリングを傷つけたら原状回復が必要?費用の相場もご紹介

賃貸物件のフローリングを傷つけてしまった場合、退去時に原状回復費用を請求されることがあります。
実際にどれくらいの費用がかかるのか気になるという方は多いのではないでしょうか。
ここでは、大阪市にお住まいの方に向けて、賃貸物件のフローリングを傷つけてしまったら原状回復が必要なのかどうかについて、費用の相場と併せてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の原状回復義務とはなに?

賃貸物件における「原状回復」とは、入居者が故意や過失、注意を怠ったことが原因で傷や汚損をしてしまった際に、修繕費を負担することです。
万が一、故意や過失により傷や汚れを発生させてしまった場合は、賃貸物件を契約した際に支払った敷金や保証金が原状回復費用に充当されます。
ただし、通常の暮らしで発生する傷や汚れと、故意に過失や注意を怠ってできた傷や汚れの線引が難しいため、原状回復はトラブルが少なくありません。
そのため、トラブル防止を目的として、1998年に国土交通省から「原状回復におけるトラブルとガイドライン」が公表されました。
このガイドラインでは、入居者負担になるものとならないものについての例が示され、原状回復の指標となっています。

▼この記事も読まれています
定期借家契約とは?普通借家契約との違いやメリット・デメリットをご紹介

賃貸物件の原状回復は必要?経年劣化の基準

通常の暮らしをしている中でできる経年劣化や自然損耗の場合は、原状回復義務は発生しません。
たとえば、家具を置いたためにできた日焼けや凹みなどは自然損耗とみなされ、入居者が修繕費を負担する義務がありません。
賃貸物件の退去時に入居者負担で原状回復が必要となるのは、故意に傷や掃除を怠ったことによる劣化がある場合です。
フローリングで原状回復が必要となるのは、以下のようなケースが考えられます。

●家具を動かそうとしてできた傷
●ヘアカラー剤が垂れてできた染み
●ワックスがけによる変色
●長期間掃除をしなかったために発生したカビ(汚れ)


入居中にフローリングに傷をつけてしまったり変色させてしまったりした場合は、被害が少ない内に大家さんや管理会社に相談した方が良いでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要となる更新料の概要や支払わない場合に考えられるリスク

賃貸物件におけるフローリングの原状回復費用の相場

賃貸物件の退去時に負担するフローリングの原状回復費用がいくらかかるのかについては、修繕が必要な箇所の広さによって金額が変動します。
フローリングを取り除き、新しく張替え工事をおこなう場合の費用相場は、1畳あたり3万円〜6万円です。
使用していたフローリングの上から重ね張りする場合は、1畳あたり2万円〜5万円が費用相場となります。
傷の補修で済む場合は、1㎡以下であれば8千円〜3万円前後が費用相場です。
一箇所のみ補修ではなく傷が多い場合はその分費用がかさみ、傷の補修費用だけで6万円程度かかったケースもあります。
住まいの現況を確認しておくと原状回復費用がどの程度必要なのかおおよその目安が分かるでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の表札は手作りできる? アイデア例や注意点も

賃貸物件におけるフローリングの原状回復費用の相場

まとめ

経年劣化や自然損耗以外でフローリングに傷や凹み、変色ができてしまうと、入居者は原状回復義務を負わなければいけません。
傷ついてしまった箇所の程度や数により費用が変わるため、この記事を参考に原状回復費用の概算を出して、退去時のために備えておくと安心です。
私たちAFLOでは、大阪市中央区にある賃貸物件を豊富にご紹介しております。
大阪市中央区にてお部屋探しをしている方は、弊社までご連絡ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


不動産会社リンク一覧
≪ 前へ|賃貸物件を暖かくするには?寒さ対策に効果的な方法をご紹介   記事一覧   賃貸物件のお部屋探しの全体的な流れをご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る