口コミ人気1位|大阪市の賃貸不動産会社株式会社アフロ > 株式会社アフロ AFLO心斎橋店のスタッフブログ一覧 > 賃貸物件を契約した際の礼金とは?相場や交渉しやすい賃貸物件についてご紹介

賃貸物件を契約した際の礼金とは?相場や交渉しやすい賃貸物件についてご紹介

賃貸物件を契約した際の礼金とは?相場や交渉しやすい賃貸物件についてご紹介

賃貸物件に入居する際、家賃以外にも敷金や礼金といった初期費用が必要になります。
敷金や礼金はよく耳にする単語ですが、どのような意味があるのでしょうか。
今回は、賃貸物件契約時に必要な礼金についてや、金額の相場、礼金の交渉をしやすい賃貸物件についてご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件を契約した際の礼金とは?

礼金とは、入居時に大家さんに支払う初期費用の一種です。
現在よりも賃貸物件が少ない時代に、家を貸してくれてありがとうとお礼の意味をこめて支払われていました。
初期費用のなかには、敷金という費用もあります。
敷金は、契約時に大家さんに預けるお金で、賃料が支払われない場合の担保という意味があります。
また、借主が原因のタバコやペットの臭いなどの修繕費用に使用される費用です。
敷金は未払いなどがなければ返金されますが、礼金は、退去時に返金されないという特徴があります。
返金されない点が敷金との大きな違いになります。

▼この記事も読まれています
定期借家契約とは?普通借家契約との違いやメリット・デメリットをご紹介

賃貸物件を契約した際の礼金の相場とは?

礼金の相場は家賃の1〜2か月といわれています。
大家さんや管理会社によって設定されているため、賃貸物件によって大きく異なる可能性があります。
また、礼金がゼロの賃貸物件もありますが、相場よりも家賃が高い場合や、特約が設けられているため注意が必要です。
また、駅から遠い、設備が古いといった賃貸物件の可能性もあるため、どのような立地や設備であるか事前に確認しておくと良いでしょう。
大家さんが空室をなくしたい場合にも礼金をゼロにする場合があります。
長期間空室にするよりも、礼金をなくして入居者が増えた方が良いと考えるためです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要となる更新料の概要や支払わない場合に考えられるリスク

賃貸物件を契約した際の礼金の交渉は可能か

礼金の減額交渉はできるといえます。
一度支払ってしまうと返金されないため、契約前に交渉する必要がありますが、賃貸物件によっては応じてもらえない可能性があります。
駅から近い、築浅であるといった条件の人気のある賃貸物件の場合、減額交渉に応じてもらいにくいです。
しかし、駅から遠い、築年数が古い賃貸物件といった場合は、減額交渉に応じてもらいやすくなります。
引っ越しが多い3月や9月を避けることや、長期間空き家になっている賃貸物件も交渉に応じてもらいやすいです。
入居時には多くの費用が必要となるため、費用を抑えたい場合には一度交渉してみると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の表札は手作りできる? アイデア例や注意点も

賃貸物件を契約した際の礼金の交渉は可能か

まとめ

賃貸物件契約時に必要な礼金についてや、金額の相場、礼金の交渉をしやすい賃貸物件についてご紹介してきました。
お礼の意味がこめられている礼金ですが、多くの費用がかかる入居時には抑えたい費用の1つです。
交渉は可能なため、一度大家さんや不動産会社に相談してみると良いでしょう。
私たちAFLOでは、大阪市浪速区・中央区の不動産情報を豊富に取り扱っております。
部屋探しだけでなく、収益物件に関するご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


不動産会社リンク一覧
≪ 前へ|手取り18万円で一人暮らしはできる?家賃を抑えた部屋の探し方もご紹介!   記事一覧   賃貸借契約書とは?紛失した場合の再発行や困るケースをご紹介!|次へ ≫

タグ一覧

トップへ戻る