内見したお部屋を必ず契約しなければならないと感じている方、そんな疑問をお持ちではないでしょうか。
契約しない場合は、内見後にどのように断ればいいのでしょうか?
そこで今回は、内見後に断る方法とその手順について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
内見後は必ず契約する必要があるのか?
内見をした後であっても、契約は義務ではありません。
内見の目的は、自分の目で確認し、後悔しないかを判断することです。
不動産会社も断られることに慣れており、「もう少し悩みたい」と伝えても失礼にはあたりません。
実際、内見だけして帰る方は約40~45%いるとされ、主な理由は「イメージと違う」「他と比べたい」などです。
もちろん契約書にサインする前であれば、キャンセルも可能です。
ただし、契約後のキャンセルは違約金が発生することがあります。
▼この記事も読まれています
定期借家契約とは?普通借家契約との違いやメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
内見後の契約を断る方法とは
内見後に契約を断るための方法はいくつか存在します。
まず、内見で気に入らなかった点を不動産会社に伝えることが重要です。
たとえば、内装や設備に関する問題や、駅からの距離、部屋の広さなどの具体的な理由を挙げることができます。
また、他の物件と比較したいという理由で断ることも一つの方法です。
そして、これらの理由を不動産会社に直接伝えるのではなく、持ち帰った後にメールでお断りすることも適切です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要となる更新料の概要や支払わない場合に考えられるリスク
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
内見後のNGな断り方について
内見後の契約の不適切な断り方として、いくつかのNG例が挙げられます。
もっとも一般的なものは、断る際に曖昧な表現を使うことです。
これは、相手に断った意図が正確に伝わらないリスクがあります。
また、適当な嘘をつくことも問題です。
これは、将来的に他の物件探しに影響を及ぼす可能性があります。
不動産会社からの連絡を無視し続けるのも避けるべきです。
不動産会社側としても、契約の検討状況を確認する必要があるため、定期的に連絡をしないといけない状況が生まれます。
連絡が来ることにストレスを感じる方は、しっかりと理由を伝え断りましょう。
ただし、予算オーバーなどの理由を後出しで伝えることや、スタッフや物件に関して悪口を言うのも、将来の物件探しに悪影響を与える可能性があるため、避けるべきです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の表札は手作りできる? アイデア例や注意点も
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
この記事では、内見したお部屋は契約しなくてはならないのか、内見後に断る方法についてお伝えしました。
内見は契約の前提ではありませんので、気に入らなければ断っても大丈夫ですが、早めに連絡することが大切です。
内見したお部屋を断るときのポイントや注意点を参考にして、スムーズに物件探しを進めましょう。
口コミ人気1位!大阪市の賃貸不動産を探すなら株式会社アフロへ。
住まい探しの際は、お気軽に弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市の賃貸物件一覧へ進む
AFLO スタッフブログ担当
「大阪市 不動産会社」口コミ人気、総合満足度、アフターフォロー満足度第1位(調査提供:日本ナンバーワン調査総研)のAFLOでは賃貸マンションや売買物件の情報を提供しています。ブログでも不動産に関するコンテンツをご紹介します。